なかなかブログを書けず、気づくと平気で一ヶ月経ってしまいますね…ブラウザ立ち上げるとログイン情報のcookie消えてるのよ(汗) 仕事もずっとデスクワークなんですが、近頃腰が痛くて(姿勢が悪いのは分かってる)帰宅してまでPCと向き合う余裕がなく…。取り留めなく140字以内で回数多く呟くのはできるんですけどねえ。寝ながら大阪城掘ってるとか言わnうわやめろなにをする
ホルモンバランスも乱れまくりで何となく体調も良くなかったところ、追い打ちをかけるように冷房の乾燥から喉を痛めてしまい完全にハスキーボイス化しております。美容院に行ったら、帰りがけにいっぱいのど飴渡されてしまった(汗)
そんなわけで私のことはさておいて、出ましたね25巻! コミックス1冊買うのにこんなにワクワクドキドキしたの久し振り…久し振りのコミックスですもの…! ここのところクラウンの感想とか全く書けていないし、タイミングを逃したらまた書かずに終わってしまいそうなので、コミックス含め最近の公式周りの色々について、雑感箇条書き程度ですがぽちぽち書いていこうかと。すいません、半ば自分用メモです…取り留めのないまま長い記事なりますが。
■コミックスの前にアニメの話
放送は7月4日からだそうですね。いやー…でぐれアニメ化の年に運良く東京にいるとは何という幸運か…(仙台は安定の圏外です…) 自室にテレビがないので、nasneを導入して取り敢えずスマホで見られる環境までは作りました。実はPCも挙動が怪しくなってきたので5月下旬に新しいのを注文したんですけど、部材欠品とかで納品が早くて7月上旬以降だとか…どんだけ欠品やねん…放送開始には間に合わないなあ…(T-T)
先行上映ですが、後半回が当たりました! 抽選の類は運が全くないので期待してなかったんですけど…座席めちゃめちゃ後方の一番端ですけど…生で見られるだけでも幸運と思わないと(TωT) でも、Twitterでは何故か前半に行かれるという方しかお見かけしなくて、後半の回ってちゃんと実在してるのか私の中では半分ぐらい謎になってます(笑) ライブビューイングで全国に流れるのも前半回のようなので、同じタイミングで共有できないのはちょっと残念ですが、どこにも公開されない後半回って実は貴重では…!? と思い始めました。当日が楽しみだな~。
そういえば、ニコ生でやってたアニグレ一期の一挙放送、(時間的な意味で)頑張って全話見ました。色々なあれで当時ほとんど見ずじまいだったことはどこかで書いたと思うのですが、年を経たことで、心広く受け入れられるようになったのかしら(笑) ツッコミどころは色々あれど、アニメなりに掘り下げてる?描写とかもあって、ああこういうのもあったんだな~っていう、半ば親心のような感じで(笑)
51話以降?は来週一挙のようですが…時間的な意味で全部見られるかどうかちょっと怪しいですが…がんばりたい…
それから、他のアニメとかに全く手を出していないので昨今の業界事情?が全然分からないでいたんですが、放送前からDVD・ブルレイのリリース情報が出るものなんですね。全6巻だそうで…つまりそこから逆算すると何クールか分かる訳で…えっ描ききれるのかなその時間で!? と思わないでもない(^q^) 円盤買うかはアニメの内容次第だなあと思ってたんですけど、ジャケット先生描きおろしってどういうことなんですか先生仕事しすぎですハイ買います(ATMという名のイノセンス発動)
■コミックス本筋の前にいろいろ
アニメイトで買うと特典のカードがあるよという情報を聞いていたので、仕事帰りに足を運びました…池袋に…今更ながら初めて行った(笑) 初めて行ったのでフロアの構成が分からなかったんですが、1階が新刊とか話題のグッズ関連、2~3階が本来のコミックス売場で新刊も既刊も置いてる感じだったんですねあそこ。1階でうろうろしてなかなか見つからなくて、やっと見つけたっ!て思ったら置かれていた25巻在庫のラスト1冊だったんです。たいそうビビりました…上の階に行ったらちゃんと置いてありましたけど(^^;)
7冊買うともらえるクリアファイル、7冊も買う予定なくてどうしようと思っていたんですけど、何やかんや買い込んでクリアファイルもゲットしてきました。うつくしや。あと、インスタに上がっていたウェルカムガイドもお会計時に頂けました。チラシみたいな判型のやつは、他の書店もいくつか回ってみたけど見当たらなかった。残念。
■前置き長くなったけどコミックスのこと
・表紙。意外にシンプルというか直球で来ましたね。作中にも鏡の表現がありましたので、その繋がりでしょうかね。金眼すき…。若マナの表情が色っぽすぎる。けど、お互いの視線が絡み合っていないところが何ともいえない。
・カバー裏。今回は教団メンバーのシーンがないので、巻末のコム談含め癒しパートですね。班長のセンサーに更に磨きがかかっている模様…ちょっとでもいいから寝てほしい…
・ピンナップ。表紙では文字で隠れてしまっていた所も全部見られて嬉しい! 何というか、1巻とか作品タイトルから考えたら想像できなかったような色彩の豊かさなんですけど(笑) アレンさんの笑顔が何より嬉しい…(はいはいさっさと次に行こう)
・ところで人物紹介のページの「アレン・ウォーカー」の欄で採用するカットはあそこで良かったんです? 中身ネアだよね?(汗)
・サブタイの「彼は愛を忘れている」ですけど、”彼”を誰と捉えるかで色々解釈できそうだなーと思ったりしているんですがどうでしょう。中扉のカットが千年伯爵なので、マナを指しているというのが妥当な線だとは思うのですが、何だか色々書いたもののまとまらなくなってしまった(汗) もとは219夜のサブタイがこれで、220夜のサブタイ「彼は渦の中でいっそう目を瞑る」に繋がっていくと思うんですけど、この話でマナはどっちかというと「本来の千年伯爵(メモリー)」に消されてしまったという印象なので、”目を瞑る”なんて穏やかな字面には違和感があり…。実は最初は、”彼”=なかなか作中に戻って来れないアレンさんだと思ってたんですけどね。
・各話の隙間に配置されてるネームも貴重でしたね~。すごいしっかり描かれていて流石としか…(遠い目) けど、221夜のネームが載ってるページ、実際には使われてないリンクがいらっしゃる? これはこれで見てみたかったな。
・巻末の談話室。教団の面々が見られて嬉しかった~(TωT) アレンさんが愛されてるなあっていうのが随所随所で伝わってきて涙しました…。あと65号と門番のその後が実は地味にショックだった。一つ一つ触れたいところではあるんですけど、ちょっとだけ箇条書き。
・アレンさん髪染めたことあるんだ!? ティモシーとのやりとりの所はすごく泣かされたんですけど、すぐ白に戻っちゃうってどういうことなのでしょう。アレンさんの白髪って、マナを破壊してしまった時の精神的ショックによるものだと思ってたんですけど…それ以外の(つまりはイノセンスが及ぼしてる的な)要素があるということ?
・ラビの眼帯、速乾性抗菌防臭加工済……いやでも流石に洗顔どうしてるんだ?(←)
・アレンの読み書きスキルについて。つまりラビも絶対教えてやってたよね…妄想の樹海に入りました。ありがとうございます。
・ティムは鍋磨きで光り輝く……素材って何で出来てるの…あのぷにぷに感……そして入浴時間が長いアレンさんかわいい。かわいすぎるやろ。ふやけちゃってない?(ふやけてるのはお前の脳みそだ)
本編に入る前にだいぶ長くなってしまった…。怒涛の展開に思考が追い付かず、コミックス収録の後半の方はリアルタイムに感想書けておりませんが、どこかのタイミングで書けたらいいなあ。どうだろう…。ともあれ、ようやくブックマン界隈にも話がのびてきているので次号の発売がどっきどきなわけですよ!! 時間(と体力)が足りません!