カテゴリー: <span>note</span>

…………(仰)

2009年のわたしへ。

2025年、大変なことになっとる。

いやあの

これ休載じゃないしまさかここでこの あの

…………(倒)(読みました)

……紙版が届く時、誰かそばで手を握っていてはくれまいか……

風邪っ引き

春は有楽町マルイでポップアップですね! 描き下ろしは嬉しいんですが、先生まじで休んでないです…よね…?(震) 次のRISEも番外編に特別付録…お身体を大事に描き続けて頂きたいです(財布を握り締めながら)

年末年始で受付されていたとらのあなの取寄販売ですが、入荷処理が遅れているようです。虎の納品先には17日に着荷してるんですが、ステータスがまだ入荷準備中になっている…納品処理完了までもうしばしお待ちください。

さて、成人の日の連休のところで、インフル疑いで潰れてました…熱は1日で下がったので検査もしなかったんですが、喉と鼻だけ引きずり続けて今に至る…多分このままスギ花粉に突入するやつ…ただでさえパフォーマンスがゴミなのにもうだめだ…

そんな感じで繁忙期に入ってメンタルもあれなんですが、池袋メイトで開催中のるろうに剣心展見てきました。アナログ原稿の気迫すごいよな…これを週刊でやってるんだもんな…ネームとかも見られて貴重な空間でした。
最後のエリアは撮影禁止でしたが、他の作家さんのお祝い色紙も拝んできました。ほ、星野先生の…剣心…貴重すぎた…(拝)
すごい枚数の色紙が並んでましたが、プロの先生はやっぱ構図のとりかたから上手いんだよなあ…一枚一枚なんかハッとするのが多かったですね。あたりまえだ。
添付は自分用メモですがこんな感じだったと思う先生のお祝い色紙…の記憶です…出来はスルーしてください…

あけましておめでとうございました

こちらでのご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年も相変わらずだとは思いますが、宜しくお願いいたします。添付画像は郵送分のお年賀でした。受け取ってくださった皆様ありがとうございます。

12月のオンリーでようやく本を出した反動か、燃え尽きてて今後の予定が未定という有り様なんですが…このままだと描くのやめそうな周期に入ってきたので、退路を断つために高い買い物をしました…(おい) 届くのは楽しみです。描けるかは不明。

年末に開催されたwebオンリーはリアルタイム参加がほとんどかなわなかったのですが(汗)通販お申込くださった皆様ありがとうございます。1/7以降、順次発送していきますのでもう少々お待ちください。

12月の後半から、職場のあれやそれやでウルトラ鬱です…早く解放されたい…なんというテンションの低い年始。とほほ。

2024年も宜しくお願いします

重たいニュースが続く年明けとなりましたが…被災された地域の皆さまにはお見舞い申し上げます。
地震と津波のニュースはちょっとメンタルがざわざわしてしまって直視できなかった東北の民です…なるべく映像は避けていましたが、本当に過酷な状況であると感じています。しかるべき時にしかるべき形で少しでも支援出来たらなと思います。今はやれることをやるしかない。うう。

そんなわけで2024年も宜しくお願いします。引越しを控えているのですが何も進んでいない(泣笑) しばらくばたばたしていると思いますが、花粉が落ち着く頃には生活も落ち着くことを願って…(長いな)

とらのあな取寄販売のお知らせ

文章と絵は全く関係がないあれ。

こちらでのご案内が遅くなりましたが(誰も見てないから特に困らない)とらのあなで既刊の取寄販売を実施中です。注文できるのは「OPUS MIZAR comics remix」「へびつかいのイリス」の2冊、受付期間は3/5までです。RISE表紙にラビが躍り出たことですし、食指がのびましたら宜しくお願いします。

人事考課やら面談やら内示間近で心身ぼろくそで何も出来ていませんが、2月のアタマは刀ステ浴びてお頭~!御前~!!てなってました。美しかった。ディレイ配信も終わってしまった…監査官組の共演が見たいです…。

2023年も宜しくお願いします

お届け先には届いたかな~ということでトリミングしたものをこちらに…
オタクごとの捗らない生活が続いていますが、低空飛行で生き長らえたいと思います。今年のキーワードは幽体離脱。(何からとは言わぬ)
界隈では固形水彩ブームですね。インフルエンサーのパワーがすごい…。
アナログはいいぞ。上のヴァイオレットちゃんも肌以外は水彩です。(肌は万年筆インク)
ちゃんとした筆を使うと出来上がりが全然違うことに気づいたので(当たり前)それなりの筆をちゃんとお手入れしながら使えるようになりたいお年頃。ズボラなもので…。

あっという間に年の瀬…とは…?


何もできないまま2022年が終わる…ハ……?てなりながらまだ仕事が納まっていません(遠い目)
時世柄リアルイベントも少なくオンライン中心の発散がメインになっていますが、今年も変わらずお付き合いくださった皆さま、通りかかってたまたまお目に留めてくださった皆さま、ありがとうございました。来年も生きているか分かりませんがお付き合い頂けたら嬉しいです。神社行って大吉のおみくじを引いたのに、体を壊しますって書いてありました。なんだそれ。

かろうじてアレンさん誕らしき絵を一枚描いたのでアップしておきます。
最近界隈では固形水彩が盛り上がっていますね。随分前にホームセンターで買った学童セットみたいなお手頃の一式をずっと持っていて、たま~に使うのですが、ハーフパン(絵具を詰めるちっちゃいお皿)を買い足して、別の缶に詰め替えてみたりしました。ネットで何でも手に入るいい時代ですねえ…。
何にもできない毎日で鬱々としていたので、先日通帳に挟まっていた諭吉さんを握りしめて世○堂に行って高めの絵具とかをぽろぽろ買い足しました。お高い絵具は流石にめちゃ綺麗に出る!感動!地の絵がへたくそだな!てなっております(スン…) 持ち腐れずに使える日々になりたい…。

カレンダーが悪いのと感染状況もあれなので、今年は帰省せずに引きこもり年越しです。お絵描きしたいな…。

灰色の方舟11ありがとうございました

Dグレでのリアルイベントは2020/02の方舟7以来でした。(思えばあれがコロナぎりぎり直前だったんだな…)
まだまだ参加できる方も多くはない状況でしたが、昨日ご参加の皆様お疲れ様でした。いつも来てくださる方とも数年ぶりの再会ばかりで、いやはや…。せっかく久し振りにお会いしたのに、開口一番にいのちの心配をされるわたし。ちがうそんな話をさせたかったんじゃないんや。ほんとすみません(土下座)(ありがとうございます)

SNSではずっと前から見てくださっていたところたまたま今回の参加に気づいて、と足を運んでくださった方、一度お買い上げ頂いたあとにやっぱりこれも!とまた来てくださった方、いろんな方がいらっしゃいましたが、お声をかけてくださったり差し入れを頂いたり、新刊もないのにお心遣いありがとうございます。新刊もないのに!!(2回言う) あとアレンさん(レイヤーさん)がいらっしゃって内心ヒエェェてなっていました。尊い。

あまりに情けないスペースだったので、描きかけの話を途中までコピー本にするという暴挙をかましたんですが(余計情けないのでは…)、完成を待っていますと皆さん仰ってくださって。ありがとうございます、がんばります…。次の方舟が約1年後ですが…1年で出来るかな~…(遠い目)

次のイベントは10月のWebオンリー「GrayHomeParty!4」です。紙の新刊の見込みはなく、四半期にいっぺんの一番死んでる時期とぶつかっているので、たいしたことは出来ないですが…ネットプリントとか何かしたいな~と思っています。
通販は考え中です。アクリルディバイダーは予備分すべてイベントでお嫁に行きましたので、事前受注のキャンセルが出れば通販に回しますが、また近くなりましたらご案内しますね。

はあ 絵が描けるようになりたい(イベント後の賢者タイム)

Dグレ原画展FINAL@東京

見納めしてきました。過去のブログを振り返ったら、初回も見に行ったのに何も残していなかった…おまえぇ…(ギリギリ)
今度こそ、ということで、取り留めもない感想というかメモになると思いますが書き残してゆきます。長いです。コロナ禍にも関わらず各地巡業、物販展開、etcに尽力してくださった関連の皆様、先生に感謝。
※ウェルカムボード、設定画など、現地でしか展示されていない内容に言及している箇所があります。正確性を求める方、いつかどこかで公式に公開されるのを待たれる方は、閲覧をご遠慮ください。

Continue reading“Dグレ原画展FINAL@東京”