月: <span>2016年6月</span>

新宿駅巨大ポスター&先行上映


を見てきました。いやあ…何回も言ってる気がするけどこの時代にアニメ化するって本当にすごい…。すごいことだよ…。

以下、早バレになる先行上映のことは一番後ろに畳んでおきます。たいしたことは書いてませんが、自己責任でお願いします。それ以外のことを先にちょろちょろ。

新宿のポスターははじめは平日の仕事帰りに行って、帰宅ラッシュとぶつかってしまい通行人の皆様が多くロクに写真が撮れず、近くでご飯食べて時間を潰してまた見に行くということをやってました…。画質あんまり良くなくてすみません。あの、 長 い 。一枚になんて収まらなくてですね…アー(^q^)



一人で行った時は遠巻きに写真だけ撮ったんですが、先行上映の日に合流させて頂いた方々と一緒に見に行った時に改めて近づいてよくよく見たんですけど、主線のタッチとかすごいあの…息している感じがして本当に圧巻でした。

アレンさんを真ん中にして、エクソシストとノアの一族が向かい合ってる感じがこう、いいですよね…。ミランダさんの髪、結構色が明るい感じになりましたよね。リンクとかぱっつんの頃から比べたら恐ろしいビフォーアフター…。ノアもいけめんすぎだろ何だこれ…。

先行上映のお土産で頂いたティムうちわの裏に同じ絵が入ってて嬉しかった(^o^) あ、一番上の写真のライビュのチラシは新宿支部(限定ショップ)に置かれていたやつです…頂いてきちゃった…(^o^)

先行上映の最後の方で情報公開されて、公式でもアップされているのでこちらは触れても大丈夫かと思いますが、ゴスロリ系ファッションブランドとのコラボがあるそうです。会場で突然プロモ流れ始めて「は???????」てなったのは私だけじゃないはず…(笑) ぶっちゃけこれ誰が着るんでしょうかっていうかでぐれのATM層と服を着こなせる年齢層が微妙にマッチしてないんじゃないかと思わないでもないんですがゲフゲフ素敵なレイヤーさんとかがお召しになったら良いのではないでしょうか…!

上映時にスクリーンで流れたティーンズのビジュアルがですね、あの、アレンさんけしからんなんだあれちょっとそこに正座しなさい

あざと可愛すぎるだろ…自分のことわかっててやってるだろ…!!!!!(ダンダンッ) て心の内で叫んだことしか記憶にない。(笑)

上映後にマルイ側のエスカレーターでのろのろ降りてる最中に新宿支部(ショップ)のパネルが入れ替わってるという情報を見つけて、運よくすぐそばのフロアに着いたところだったので慌てて見てきましたよ!

ヒェェェェて思いながらお写真撮らせて頂いてたら、あの、まさかのモデルさん達がいらっしゃってパネル前でポーズ取ってくださる現場に遭遇してしまいました…なんというタイミング…!



神田とラビの衣装のモデルさんめっちゃきれいだった…美しかった…すごい近くで拝見できてしまった嗚咽…

動揺しすぎてカメラの設定がとってもアレだった残念すぎたorz ご本人様のTwitterアカウントでとても綺麗なビジュアルが上がってらっしゃるので、探してみてください。

衣装的には神田のアンダーの裾がすごい…好みです…

今回、先行上映始まる前から他の方とごはんご一緒させて頂いたり、上映後もアフターに混ぜて頂いて、ものすごいでぐれ充した一日でした(^o^) ご一緒させて頂けた皆様、ありがとうございました…! 教団の食堂みたいな素敵なお店でクラウンクラウン(という名前のデザートがある)食べられて美味しかった! 幹事してくださったK様ありがとうございました…!

それにしても本当に神々の宴だった…私混じってて良かったのか…!?(割といつも思っている…)

さて、先行上映ですが。

本当に当たっただけでも幸せというやつで、座席はほぼほぼ一番後ろの一番端という残念なアレだったんですが、そういうことを気にする余裕もなく見入ってしまいました(笑) 以下、主に感想というか覚え書きというか叫んでるだけなんですが、一部ネタバレを含みますので、本放送開始待ちの皆様は回避してください。

■ネタバレ注意! 先行上映(第二部)覚え書き 当日メモも何にも取ってないので記憶だけです…違ってたらごめんなさい…

・私が入ったのは二回目の方です。一回目は取材?も入ってコミック系ニュースサイトみたいなところでも記事が上がっているので、そちらを参照してください。お知り合い様方がみなさん一回目に当たってらして、二回目の上映会が実在するのか実は結構ビクビクしていました…(笑)

・順序はMC→アニメ第一夜→キャスト様方のトーク→ED曲生ライブ→ミニファッションショー→最後にもう一度キャスト様方からのご挨拶、で、アフターの時に伺った感じだと構成は一回目と同じ。(一回目にあったらしい写真撮影はなし)

・とりあえず一言で言っていいですか 早くOPコマ送り再生したい (超要約)

・OPすごいいい感じです。少年漫画って感じ(どんな感想だ) ティーンズの固定カットの後ろで過去を走馬灯のように流すところがあるんですけど、あれすごいよかった…

・お話のほうは、本当に、あっという間の怒涛の展開でした…細かく書きたい気持ちはあるんですけど、あんまりネタバレぼろぼろするのもあれなのでやめておこう…本放送始まった時にでも。

・ただ、あの、PVでわかると思うのですが、原作ではいなかったはずのシーンにラビ混じってますよね。出番増えたワァイ!て思ったらとんでもない一瞬のサービスカットがありましたおまえもちょっとそこ座れ。(ほめ言葉)

・声優さんたちが総入れ替えになっている今回、声のところどうかなーと思ってたんですが、思っていたほどの違和感もなくスッと聞けました。私は。人それぞれ受け止め方があると思うんですけど、新しいでぐれの形として応援していきたいなって思える感じでした。

・トークでピックアップされたテーマは一回目と同じと見ていますが(スクリーンにテロップ流してたし)、アドリブからの脱線やらでやはりちょこちょこ細かいことは内容が変わっていたかと。一回目の取材記事見ても、あ、この話は二回目では触れられてなかったな…ていうのもありましたので。

・で、監督が、本放送まであと一週間あるので、より良くなるよう頑張りたいといったようなことを仰っていて、もしかしたら更に手が入るのか?も?しれません。あとEDも。(他を頑張っちゃったもんで)今ちょっとこんな状態ですみません、本放送までにはもうちょっと…みたいなことを仰っていて、今日流れたEDは今日限定ってわけですね!?という話になったので、EDバージョンアップは期待できそうです。素敵な曲でしたね~。

・それにしても加隈さんだったか綾野さんだったか、「学生の時に読んでて…」とか「読んだの小学生の時で…」みたいなことを仰る方々が制作サイドにいらっしゃるという現実 オッフ………(頭抱え)

・そういえばこれは完全に二回目オンリーの会話だったと思っているのですが、声優さんたちに振られた「キャラと自分が似てるなって思う所はありますか?」という主旨の質問が上がりまして、その時のやり取りがめっちゃときめいた。(結構うろ覚え×フィルター入ってるのですみません)

村瀬さん「いやそれすごい自分からは答えにくくないですか!?」

(なんだかんだちょろちょろやりとりがありつつ)

加隈さん「(村瀬さんに向かって)甘いの好き?」(ニコ)

村瀬さん「(えっあっうん!? みたいな感じのリアクションがありつつ) 好きだよ(*^-^*)」

ていう瞬間があってですね あの お花ちゃんズアレリナが目の前で花咲いた………(ゲンドウポーズ)

好きですよ、じゃなくてうっかり一瞬砕けちゃったみたいな感じがまんま「最近敬語取れてきたアレンさん」だったと思ったんです…なんかもうこの一幕のせいでほかのことあんまり覚えてないくらい強烈だった…

・あっでも「 神 田 ユウ役の 佐 藤 拓也です!」て登場された佐藤さんがめっちゃ鍛えてらっしゃることと、脳内神田と脳内ミーティングしてるって話は覚えてます(ニコ生支部でも仰ってましたね)

・あと村瀬さんやっぱりルベリエ推し。あとノアの一族どうですかみたいな話題があったんですけど、デザイアスがめっちゃやばい(もちろんいい意味で)らしいですよ…! まだ声優さん公開されてないですよね…気になる~

・ともあれ制作に関わる全てのひとがでぐれ大好きなんだな…!っていうことをすごく感じた濃い時間でした…!

にこなまあにぐれ一挙


うっかり視聴権切れを起こして3話ほど見逃してしまいましたが、頑張って追っかけました(・ω・) 女の子ズが美味しかったなあ、というらくがき…。

もう来週は先行上映ですよ。し、信じられない…息切れしちゃう…(※既にしてます)

新しいパソコンの環境設定が大よそ終わったので、いい加減原稿に入りたいところです…(まだ手を付けてなかった…YA BA I) フォトショのブラシとかフォントとか手つかずだけど、やりながら足していこう…うぐぐ。妙にエラー出たりするのが気に障るんですけど(怒)画面でかいのだけはデータ作業に嬉しいぞ! がんばらなきゃ~…

Dグレカフェにいってきた

ご一緒してくださる方がいらして、運良く当選したので、行ってきました! レポ待ってますと言われたので書きます。ちなみに鈴谷キリトは面白おかしく書くスキルとかないのでご了承の程。

行かれるご予定があってネタバレ回避されたい場合もあるかと思うので畳んでおきます。(まあうちそんなにアクセスないんで考えなくてもよさそうだけど…)

ええと、カフェの前に諸々メディアの話。色んなところで情報が出過ぎていて全く把握しきれていないので、しっかりまとめてらっしゃるサイトさんを見て頂いた方が良いかと思いますが、20年ぶりぐらい(…)でとうとうアニメ雑誌買いましたよね、はい…。いやもう半分はア◯メイトのブックフェアのクリアファイル目的というのもあったんですが。取り敢えず直近はこんな感じ。細かいテキストはまだ読めてないですが…

・アニ○ディア …表紙のリナリーめっちゃキラキラしてる可愛い。可愛い。(2回言う)

・ニュー○イプ …バトルアレ神ラビの3人絵描きおろし。ラビがいい腕してるんでラビクラスタさんは買いだと思います…(笑)

・アニ○ージュ …私服アレ神ラビ+ティモシ。ラビの腹チラが拝めます。

・きゃらびぃTV(ア○メイトの無料配布冊子) …アレ神ラビがソファに座ってる絵。それぞれの座り方が性格出てていいよね…。どうもこの絵はクリアファイルになるっぽいです。(詳細不明) 「TV」のついてない冊子もあるらしく、アニ○ディアの描きおろし絵が載ってるらしいんですが、私はこれ見つけられなかった。

24巻の第4刷も無事ゲットしましたよ! はあ…アレンさんの涙…(分からない方はインスタを辿りましょう) 書店側で過去に発刊済のものにアニメ化の帯をつけてシュリンクし直すことはないんじゃないかなあと踏んでいるので、アニメ化の帯がついたものを目印にされると良いのではと思います。

ではでは、カフェレポのターンは続きから!

本日13:30の回に行ってきましたDグレカフェ。初めての休日だし、初日から結構落選されてる方もいらっしゃったので、倍率結構高かったのかなあ…。でもリピーターさんだなっていう方もちらほらいらっしゃる様子でした。写真たくさん撮ったんですけど、あんまり載せてしまうのもネタバレすぎるしどうかな?と思うので、掲載は控えめにしておきます(^q^) (ネットへの掲載制限とかは特段なかったと思うのですが大丈夫かな…) 以下、箇条書きでいきます。

※なお、カフェ内は撮影OK、但しモニターで流してるPV映像の撮影は禁止でした。

・早く着きすぎたので、人っ気の少ないうちに等身大パネルを取り敢えず鑑賞。6人並んでるんだけど…ティッキが一段引っ込んでてどうしても影に(^^;) しかしリナリーの可愛さが異常…ア○メディアの表紙もそうですけど、ハイライトめっちゃキラキラしてるんですよ…ここだけ気合の入り方違うね…? 愛だね…? あとラビと神田の間にアレンさん配置されると引き立つアレンさんの腰の細さよ…(拝)

・天気の良い真っ昼間に行ったのですが、写真を撮ろうとすると団服の黒い所にことごとく生身の人間が映り込んでしまうので、写真をがっつり残したい!ていう方は夜に行かれた方が良いかもしれません…。写真載せようかと思ったんですけどほんとに映り込みがすごかったのでごめんなさい; カフェ公式のTwitterとかでもアップされているのでそちらをご参照くださいまし…

・時間ぴったりからしか入場できないとのことだったので、一般公道に待機するのもご迷惑だよね、と思い近所を一回りして戻ってきたら列がしっかり…アウ(^^;) 入場したの結局最後の方になってしまったんですけど、入場時の身分証明がなかなかに時間かかる感じで、席に着いた時点で15分ぐらい経過してた…。アウ…

・ちなみに席は当選の時点で配置を決められているようなので、座席の案内は当日の来店順とは関係ないようです。でも一番奥に通された…(^^) タペストリが遠かったZE

・2人~4人のテーブル席がメインで、でかい楕円形の相席テーブル(何人ぐらいかな…20人ぐらい座れるのかな…)もあるんですけど、おひとりさまだと相席に案内されるんだろうなという感じです。が、あの相席テーブル、お隣様との間隔がすごく…狭そうでですね…こっコミュ障にこれは高い壁だな…(今回は2人で行ったのでテーブル席でしたが)

・オーダーは、テーブルに用意されてるオーダー用紙に記入してスタッフさんに渡します。まあひとまずアレンさんメニューからいくよね~!d(^o^)b クラブハウスサンド、みたらし団子、ドリンクはマンゴーフラペを頼むつもりでいたんですけど、初日に行かれた方々の情報からクロス元帥のメニューを頼むとアレンさん宛の請求書がついてくる!ていうのを見かけていたので、先にクロス元帥のメニューをオーダーしました。(全部胃袋に入りきるか若干不安もあったので…入りましたけど) すごい…ほんとに宛名がアレン・ウォーカーだよ…お店がうさぎしゃんのお尻亭だよ…twitterでも皆さん仰ってましたけど、インスタで先生が仰ってたアレンさん絡みメニューへの細工というのはこれのことですよね…!

・一緒に行って下さった高塚さんはラビメニューの焼肉プレート、スモアパフェを。ラビアレランチだよ!

それにしてもあの…総じてボリュームが結構ある感じでしたね…食の細いお嬢様方大丈夫なのか? サンドイッチもパン-具材-パン-具材-パンだし(食パン8枚切として、ワンプレートで3枚食べてる計算になるよな…? 私一食で食べてもせいぜい2枚だぞ…今になって真顔) ラビパフェは甘味具合がやばいのと、中にグラハムクラッカーがざくざく入ってまして、これが胃の中で膨らむ膨らむ(笑) 二人で半々して突っついたのでなんとか行けたんですけど、一人でこのパフェやっつける自信はないな…。リンクのパンプキンパイはオーダーしてませんけど、味的にはこっくりまったりコースだと思うんで、ランダムノベルティ目当てに数を頼めるメニューじゃないですよね。ゼリーとかさらっとしたものだったら、いくらでも貢げるんですけどねえ…(笑) ランダムノベルティ目当てで数を攻めるならドリンクになるでしょうね。近くの席でコムビタンD飲んでらっしゃるお嬢さんがいらっしゃったんですけど、フラスコ可愛かった(^^)

・で、多分入店順も関係あったと思うんですけど、オーダーしたものを頂けるまで30分弱かかりまして…あの…90分は物理的に時間足りませんです正直な所……スタッフさんがんばって! あっという間にラストオーダーだもんさ(泣) 時間的に危ないかもと思って初回オーダーでフードとデザートとドリンク一緒くたに頼んだら、一番最初にアイスを含むデザートから来てしまって苦笑(^o^;) 後半、食べるのに取り敢えず必死。必死。もうアイスとパンと米が食べる順ちゃんぽん(笑) あと意外といけそうだったのでマンゴーフラペも追加したった。何だかんだでいけた私の胃袋…明日から節制しような…

・座席が一番奥だったせいかもしれないんですけど、ガンガン冷房効いてるんで、冷房に弱いお嬢様方は羽織物をお持ちになった方が宜しいかもしれません…寒かった…最後に冷たいフラペ一気に啜ったせいで寒…(^o^;)

・カフェ限定グッズはラストオーダー? お会計時だったかな? にオーダー用紙に記入して精算&受け取る感じになってました。キーホルダーさえランダムという鬼畜設定だったので私は断念しましたけど(こういう時の引きが恐ろしいほど悪い)…先程カフェの公式アカウントでキーホルダーが完売したと仰っていた(後日発送だそうです)ので、数は結構出てるみたいですね。良いことだ。

・ランダムノベルティのランチョンマットとコースターは、それなりにいい感じに頂けました(^o^)←アレンさんとラビがいれば満足 ラストオーダー後は席を立ってのトレードも可能になってたんですが、多分まだ二日目なせいもあって、トレードに立ってらっしゃる方はあんまりいらっしゃらなかったです。でもうちのテーブルでダブったティッキーが二人とも旅に出てったよ…おやっティッキー人気だな…? でも総じて皆さん礼儀正しくされてらして、良い空間でした。(某巨大ジャンルのカフェを経験済の高塚さんが「静かすぎる…」て仰ってたくらいにして…) ノベルティは二人でアレンさんとラビでわけっこしたので、今度行ける機会があったらラビお持ち帰りしたいなー! 平日の最終回なら余裕で狙えるぜ…ぜ……

・ランチョンマットですけど、なにげに紙だし折れるの心配な方は厚紙みたいの持参するのがいいかもしれませんね。でかいし…。お隣のお席の方が100均とかで売ってるハードタイプのカードケース(下敷きみたいなやつね)に入れてらして、さっさすがだな…と思いましたまる…あと、一応、持ち帰り用のグレーのビニール袋は頂けるのですが、ぶっちゃけ透ける。(笑)

・そしてお会計後に気づく。アレンさんベアを連れてきていたことに、今 更 (爆) やり慣れないことするからーーー!!!(泣) ……ラビランチョンと記念撮影だけしましたグスッ

・やーーーそれにしてもこの年代にアニメ化ってすごい。カフェとかすごい。10年前はあり得なかったね…また行きたいな! ごちそうさまでした!

コミックス25巻&新情報大洪水

なかなかブログを書けず、気づくと平気で一ヶ月経ってしまいますね…ブラウザ立ち上げるとログイン情報のcookie消えてるのよ(汗) 仕事もずっとデスクワークなんですが、近頃腰が痛くて(姿勢が悪いのは分かってる)帰宅してまでPCと向き合う余裕がなく…。取り留めなく140字以内で回数多く呟くのはできるんですけどねえ。寝ながら大阪城掘ってるとか言わnうわやめろなにをする

ホルモンバランスも乱れまくりで何となく体調も良くなかったところ、追い打ちをかけるように冷房の乾燥から喉を痛めてしまい完全にハスキーボイス化しております。美容院に行ったら、帰りがけにいっぱいのど飴渡されてしまった(汗)

そんなわけで私のことはさておいて、出ましたね25巻! コミックス1冊買うのにこんなにワクワクドキドキしたの久し振り…久し振りのコミックスですもの…! ここのところクラウンの感想とか全く書けていないし、タイミングを逃したらまた書かずに終わってしまいそうなので、コミックス含め最近の公式周りの色々について、雑感箇条書き程度ですがぽちぽち書いていこうかと。すいません、半ば自分用メモです…取り留めのないまま長い記事なりますが。

■コミックスの前にアニメの話

放送は7月4日からだそうですね。いやー…でぐれアニメ化の年に運良く東京にいるとは何という幸運か…(仙台は安定の圏外です…) 自室にテレビがないので、nasneを導入して取り敢えずスマホで見られる環境までは作りました。実はPCも挙動が怪しくなってきたので5月下旬に新しいのを注文したんですけど、部材欠品とかで納品が早くて7月上旬以降だとか…どんだけ欠品やねん…放送開始には間に合わないなあ…(T-T)

先行上映ですが、後半回が当たりました! 抽選の類は運が全くないので期待してなかったんですけど…座席めちゃめちゃ後方の一番端ですけど…生で見られるだけでも幸運と思わないと(TωT) でも、Twitterでは何故か前半に行かれるという方しかお見かけしなくて、後半の回ってちゃんと実在してるのか私の中では半分ぐらい謎になってます(笑) ライブビューイングで全国に流れるのも前半回のようなので、同じタイミングで共有できないのはちょっと残念ですが、どこにも公開されない後半回って実は貴重では…!? と思い始めました。当日が楽しみだな~。

そういえば、ニコ生でやってたアニグレ一期の一挙放送、(時間的な意味で)頑張って全話見ました。色々なあれで当時ほとんど見ずじまいだったことはどこかで書いたと思うのですが、年を経たことで、心広く受け入れられるようになったのかしら(笑) ツッコミどころは色々あれど、アニメなりに掘り下げてる?描写とかもあって、ああこういうのもあったんだな~っていう、半ば親心のような感じで(笑)

51話以降?は来週一挙のようですが…時間的な意味で全部見られるかどうかちょっと怪しいですが…がんばりたい…

それから、他のアニメとかに全く手を出していないので昨今の業界事情?が全然分からないでいたんですが、放送前からDVD・ブルレイのリリース情報が出るものなんですね。全6巻だそうで…つまりそこから逆算すると何クールか分かる訳で…えっ描ききれるのかなその時間で!? と思わないでもない(^q^) 円盤買うかはアニメの内容次第だなあと思ってたんですけど、ジャケット先生描きおろしってどういうことなんですか先生仕事しすぎですハイ買います(ATMという名のイノセンス発動)

■コミックス本筋の前にいろいろ

アニメイトで買うと特典のカードがあるよという情報を聞いていたので、仕事帰りに足を運びました…池袋に…今更ながら初めて行った(笑) 初めて行ったのでフロアの構成が分からなかったんですが、1階が新刊とか話題のグッズ関連、2~3階が本来のコミックス売場で新刊も既刊も置いてる感じだったんですねあそこ。1階でうろうろしてなかなか見つからなくて、やっと見つけたっ!て思ったら置かれていた25巻在庫のラスト1冊だったんです。たいそうビビりました…上の階に行ったらちゃんと置いてありましたけど(^^;)

7冊買うともらえるクリアファイル、7冊も買う予定なくてどうしようと思っていたんですけど、何やかんや買い込んでクリアファイルもゲットしてきました。うつくしや。あと、インスタに上がっていたウェルカムガイドもお会計時に頂けました。チラシみたいな判型のやつは、他の書店もいくつか回ってみたけど見当たらなかった。残念。

■前置き長くなったけどコミックスのこと

・表紙。意外にシンプルというか直球で来ましたね。作中にも鏡の表現がありましたので、その繋がりでしょうかね。金眼すき…。若マナの表情が色っぽすぎる。けど、お互いの視線が絡み合っていないところが何ともいえない。

・カバー裏。今回は教団メンバーのシーンがないので、巻末のコム談含め癒しパートですね。班長のセンサーに更に磨きがかかっている模様…ちょっとでもいいから寝てほしい…

・ピンナップ。表紙では文字で隠れてしまっていた所も全部見られて嬉しい! 何というか、1巻とか作品タイトルから考えたら想像できなかったような色彩の豊かさなんですけど(笑) アレンさんの笑顔が何より嬉しい…(はいはいさっさと次に行こう)

・ところで人物紹介のページの「アレン・ウォーカー」の欄で採用するカットはあそこで良かったんです? 中身ネアだよね?(汗)

・サブタイの「彼は愛を忘れている」ですけど、”彼”を誰と捉えるかで色々解釈できそうだなーと思ったりしているんですがどうでしょう。中扉のカットが千年伯爵なので、マナを指しているというのが妥当な線だとは思うのですが、何だか色々書いたもののまとまらなくなってしまった(汗) もとは219夜のサブタイがこれで、220夜のサブタイ「彼は渦の中でいっそう目を瞑る」に繋がっていくと思うんですけど、この話でマナはどっちかというと「本来の千年伯爵(メモリー)」に消されてしまったという印象なので、”目を瞑る”なんて穏やかな字面には違和感があり…。実は最初は、”彼”=なかなか作中に戻って来れないアレンさんだと思ってたんですけどね。

・各話の隙間に配置されてるネームも貴重でしたね~。すごいしっかり描かれていて流石としか…(遠い目) けど、221夜のネームが載ってるページ、実際には使われてないリンクがいらっしゃる? これはこれで見てみたかったな。

・巻末の談話室。教団の面々が見られて嬉しかった~(TωT) アレンさんが愛されてるなあっていうのが随所随所で伝わってきて涙しました…。あと65号と門番のその後が実は地味にショックだった。一つ一つ触れたいところではあるんですけど、ちょっとだけ箇条書き。

・アレンさん髪染めたことあるんだ!? ティモシーとのやりとりの所はすごく泣かされたんですけど、すぐ白に戻っちゃうってどういうことなのでしょう。アレンさんの白髪って、マナを破壊してしまった時の精神的ショックによるものだと思ってたんですけど…それ以外の(つまりはイノセンスが及ぼしてる的な)要素があるということ?

・ラビの眼帯、速乾性抗菌防臭加工済……いやでも流石に洗顔どうしてるんだ?(←)

・アレンの読み書きスキルについて。つまりラビも絶対教えてやってたよね…妄想の樹海に入りました。ありがとうございます。

・ティムは鍋磨きで光り輝く……素材って何で出来てるの…あのぷにぷに感……そして入浴時間が長いアレンさんかわいい。かわいすぎるやろ。ふやけちゃってない?(ふやけてるのはお前の脳みそだ)

本編に入る前にだいぶ長くなってしまった…。怒涛の展開に思考が追い付かず、コミックス収録の後半の方はリアルタイムに感想書けておりませんが、どこかのタイミングで書けたらいいなあ。どうだろう…。ともあれ、ようやくブックマン界隈にも話がのびてきているので次号の発売がどっきどきなわけですよ!! 時間(と体力)が足りません!