を見てきました。いやあ…何回も言ってる気がするけどこの時代にアニメ化するって本当にすごい…。すごいことだよ…。
以下、早バレになる先行上映のことは一番後ろに畳んでおきます。たいしたことは書いてませんが、自己責任でお願いします。それ以外のことを先にちょろちょろ。
新宿のポスターははじめは平日の仕事帰りに行って、帰宅ラッシュとぶつかってしまい通行人の皆様が多くロクに写真が撮れず、近くでご飯食べて時間を潰してまた見に行くということをやってました…。画質あんまり良くなくてすみません。あの、 長 い 。一枚になんて収まらなくてですね…アー(^q^)
一人で行った時は遠巻きに写真だけ撮ったんですが、先行上映の日に合流させて頂いた方々と一緒に見に行った時に改めて近づいてよくよく見たんですけど、主線のタッチとかすごいあの…息している感じがして本当に圧巻でした。
アレンさんを真ん中にして、エクソシストとノアの一族が向かい合ってる感じがこう、いいですよね…。ミランダさんの髪、結構色が明るい感じになりましたよね。リンクとかぱっつんの頃から比べたら恐ろしいビフォーアフター…。ノアもいけめんすぎだろ何だこれ…。
先行上映のお土産で頂いたティムうちわの裏に同じ絵が入ってて嬉しかった(^o^) あ、一番上の写真のライビュのチラシは新宿支部(限定ショップ)に置かれていたやつです…頂いてきちゃった…(^o^)
先行上映の最後の方で情報公開されて、公式でもアップされているのでこちらは触れても大丈夫かと思いますが、ゴスロリ系ファッションブランドとのコラボがあるそうです。会場で突然プロモ流れ始めて「は???????」てなったのは私だけじゃないはず…(笑) ぶっちゃけこれ誰が着るんでしょうかっていうかでぐれのATM層と服を着こなせる年齢層が微妙にマッチしてないんじゃないかと思わないでもないんですがゲフゲフ素敵なレイヤーさんとかがお召しになったら良いのではないでしょうか…!
上映時にスクリーンで流れたティーンズのビジュアルがですね、あの、アレンさんけしからんなんだあれちょっとそこに正座しなさい
あざと可愛すぎるだろ…自分のことわかっててやってるだろ…!!!!!(ダンダンッ) て心の内で叫んだことしか記憶にない。(笑)
上映後にマルイ側のエスカレーターでのろのろ降りてる最中に新宿支部(ショップ)のパネルが入れ替わってるという情報を見つけて、運よくすぐそばのフロアに着いたところだったので慌てて見てきましたよ!
ヒェェェェて思いながらお写真撮らせて頂いてたら、あの、まさかのモデルさん達がいらっしゃってパネル前でポーズ取ってくださる現場に遭遇してしまいました…なんというタイミング…!
神田とラビの衣装のモデルさんめっちゃきれいだった…美しかった…すごい近くで拝見できてしまった嗚咽…
動揺しすぎてカメラの設定がとってもアレだった残念すぎたorz ご本人様のTwitterアカウントでとても綺麗なビジュアルが上がってらっしゃるので、探してみてください。
衣装的には神田のアンダーの裾がすごい…好みです…
今回、先行上映始まる前から他の方とごはんご一緒させて頂いたり、上映後もアフターに混ぜて頂いて、ものすごいでぐれ充した一日でした(^o^) ご一緒させて頂けた皆様、ありがとうございました…! 教団の食堂みたいな素敵なお店でクラウンクラウン(という名前のデザートがある)食べられて美味しかった! 幹事してくださったK様ありがとうございました…!
それにしても本当に神々の宴だった…私混じってて良かったのか…!?(割といつも思っている…)
さて、先行上映ですが。
本当に当たっただけでも幸せというやつで、座席はほぼほぼ一番後ろの一番端という残念なアレだったんですが、そういうことを気にする余裕もなく見入ってしまいました(笑) 以下、主に感想というか覚え書きというか叫んでるだけなんですが、一部ネタバレを含みますので、本放送開始待ちの皆様は回避してください。
■ネタバレ注意! 先行上映(第二部)覚え書き 当日メモも何にも取ってないので記憶だけです…違ってたらごめんなさい…
・私が入ったのは二回目の方です。一回目は取材?も入ってコミック系ニュースサイトみたいなところでも記事が上がっているので、そちらを参照してください。お知り合い様方がみなさん一回目に当たってらして、二回目の上映会が実在するのか実は結構ビクビクしていました…(笑)
・順序はMC→アニメ第一夜→キャスト様方のトーク→ED曲生ライブ→ミニファッションショー→最後にもう一度キャスト様方からのご挨拶、で、アフターの時に伺った感じだと構成は一回目と同じ。(一回目にあったらしい写真撮影はなし)
・とりあえず一言で言っていいですか 早くOPコマ送り再生したい (超要約)
・OPすごいいい感じです。少年漫画って感じ(どんな感想だ) ティーンズの固定カットの後ろで過去を走馬灯のように流すところがあるんですけど、あれすごいよかった…
・お話のほうは、本当に、あっという間の怒涛の展開でした…細かく書きたい気持ちはあるんですけど、あんまりネタバレぼろぼろするのもあれなのでやめておこう…本放送始まった時にでも。
・ただ、あの、PVでわかると思うのですが、原作ではいなかったはずのシーンにラビ混じってますよね。出番増えたワァイ!て思ったらとんでもない一瞬のサービスカットがありましたおまえもちょっとそこ座れ。(ほめ言葉)
・声優さんたちが総入れ替えになっている今回、声のところどうかなーと思ってたんですが、思っていたほどの違和感もなくスッと聞けました。私は。人それぞれ受け止め方があると思うんですけど、新しいでぐれの形として応援していきたいなって思える感じでした。
・トークでピックアップされたテーマは一回目と同じと見ていますが(スクリーンにテロップ流してたし)、アドリブからの脱線やらでやはりちょこちょこ細かいことは内容が変わっていたかと。一回目の取材記事見ても、あ、この話は二回目では触れられてなかったな…ていうのもありましたので。
・で、監督が、本放送まであと一週間あるので、より良くなるよう頑張りたいといったようなことを仰っていて、もしかしたら更に手が入るのか?も?しれません。あとEDも。(他を頑張っちゃったもんで)今ちょっとこんな状態ですみません、本放送までにはもうちょっと…みたいなことを仰っていて、今日流れたEDは今日限定ってわけですね!?という話になったので、EDバージョンアップは期待できそうです。素敵な曲でしたね~。
・それにしても加隈さんだったか綾野さんだったか、「学生の時に読んでて…」とか「読んだの小学生の時で…」みたいなことを仰る方々が制作サイドにいらっしゃるという現実 オッフ………(頭抱え)
・そういえばこれは完全に二回目オンリーの会話だったと思っているのですが、声優さんたちに振られた「キャラと自分が似てるなって思う所はありますか?」という主旨の質問が上がりまして、その時のやり取りがめっちゃときめいた。(結構うろ覚え×フィルター入ってるのですみません)
村瀬さん「いやそれすごい自分からは答えにくくないですか!?」
(なんだかんだちょろちょろやりとりがありつつ)
加隈さん「(村瀬さんに向かって)甘いの好き?」(ニコ)
村瀬さん「(えっあっうん!? みたいな感じのリアクションがありつつ) 好きだよ(*^-^*)」
ていう瞬間があってですね あの お花ちゃんズアレリナが目の前で花咲いた………(ゲンドウポーズ)
好きですよ、じゃなくてうっかり一瞬砕けちゃったみたいな感じがまんま「最近敬語取れてきたアレンさん」だったと思ったんです…なんかもうこの一幕のせいでほかのことあんまり覚えてないくらい強烈だった…
・あっでも「 神 田 ユウ役の 佐 藤 拓也です!」て登場された佐藤さんがめっちゃ鍛えてらっしゃることと、脳内神田と脳内ミーティングしてるって話は覚えてます(ニコ生支部でも仰ってましたね)
・あと村瀬さんやっぱりルベリエ推し。あとノアの一族どうですかみたいな話題があったんですけど、デザイアスがめっちゃやばい(もちろんいい意味で)らしいですよ…! まだ声優さん公開されてないですよね…気になる~
・ともあれ制作に関わる全てのひとがでぐれ大好きなんだな…!っていうことをすごく感じた濃い時間でした…!