カテゴリー: offline

4-5月のイベント参加予定(web)

4/8/-4/9開催のwebオンリー「ラビ祭」に申込済です。
目新しいものはありませんが、RISE表紙にラビが躍り出た記念ということで…既刊の通販(とらのあなの取寄販売含む)と、アナログ色紙を数点出せそうなので、宜しければお立ち寄りください。とらのあなの取寄販売は既に受注受付中~5/7までとなっています。

また、5/3のリアル開催スパコミでガンダムオンリー「超G魂2023」があるそうなので、イチニの再録本もとらのあなの取寄販売へ登録しました。こちらも一緒に5/7までの受注です。リアルイベントへの参加はありませんが、こちらも宜しくどうぞ。再版ご希望くださった方に届くといいな。

ついでにどうでもいい話なのですが、今年からサークル名を「Epos」から「錆色アルカ」に変更しました。サイト名と一緒になります。
実は中学校の頃に決めたサークル名(どんだけ古いの)だったんですが、辞書を適当にめくって目についた単語というだけでして。今となってはクレジットカードと勘違いされそうなので、もういいかな~と(笑) どうでもいいんですが、読みはエポスではなくてイーパスでした。

インスタ見ているでぐれ民界隈で水彩が賑わっていたので、今回のアナログ色紙は透明水彩です。発色が良いメーカーを買ったので、敢えてそのまま彩度高めの色出しをしてみたり、上のラビ(≒ディック)は彩度落としてみたり。色々実験しながらだったのでテイストもばらばらですが、時間軸が違うラビを描いたので、それぞれお楽しみ頂ければ嬉しいです。

とらのあな取寄販売のお知らせ

文章と絵は全く関係がないあれ。

こちらでのご案内が遅くなりましたが(誰も見てないから特に困らない)とらのあなで既刊の取寄販売を実施中です。注文できるのは「OPUS MIZAR comics remix」「へびつかいのイリス」の2冊、受付期間は3/5までです。RISE表紙にラビが躍り出たことですし、食指がのびましたら宜しくお願いします。

人事考課やら面談やら内示間近で心身ぼろくそで何も出来ていませんが、2月のアタマは刀ステ浴びてお頭~!御前~!!てなってました。美しかった。ディレイ配信も終わってしまった…監査官組の共演が見たいです…。

企画参加予定

何もできないまま2022年が終わりに近づいていく…(白目)

よろよろしながらイベント企画への参加予定のお知らせです。
2023年2月19日開催予定のリナリーwebプチオンリー『jasmine bouquet』にて発行されるリナリーイラストアンソロジー『sweet my closet』にてカラーイラストを描かせて頂きます。
「作中の服をドレスにアレンジ」というテーマを頂いていまして、せ、センス…!!!!!!と思いながらも頑張って描きましたので、リナリー推しの方のお目にかかれたら嬉しいです。(締切まだ先なのに超早期入稿するやつ…)

リナリー関連の頒布物がないので、webオンリー自体に参加できるかはまだちょっと分からないのですが、また色紙とかでもいいかなあ…。楽しいリナ誕になりますように。

相変わらず仕事して寝るだけの生活なんですが、取り敢えず年賀はがきは買ったので、お年賀を描けたらいいなと思っていますが…どうでしょう…もらってくださる方いらっしゃるかしら…。

灰色の方舟11ありがとうございました

Dグレでのリアルイベントは2020/02の方舟7以来でした。(思えばあれがコロナぎりぎり直前だったんだな…)
まだまだ参加できる方も多くはない状況でしたが、昨日ご参加の皆様お疲れ様でした。いつも来てくださる方とも数年ぶりの再会ばかりで、いやはや…。せっかく久し振りにお会いしたのに、開口一番にいのちの心配をされるわたし。ちがうそんな話をさせたかったんじゃないんや。ほんとすみません(土下座)(ありがとうございます)

SNSではずっと前から見てくださっていたところたまたま今回の参加に気づいて、と足を運んでくださった方、一度お買い上げ頂いたあとにやっぱりこれも!とまた来てくださった方、いろんな方がいらっしゃいましたが、お声をかけてくださったり差し入れを頂いたり、新刊もないのにお心遣いありがとうございます。新刊もないのに!!(2回言う) あとアレンさん(レイヤーさん)がいらっしゃって内心ヒエェェてなっていました。尊い。

あまりに情けないスペースだったので、描きかけの話を途中までコピー本にするという暴挙をかましたんですが(余計情けないのでは…)、完成を待っていますと皆さん仰ってくださって。ありがとうございます、がんばります…。次の方舟が約1年後ですが…1年で出来るかな~…(遠い目)

次のイベントは10月のWebオンリー「GrayHomeParty!4」です。紙の新刊の見込みはなく、四半期にいっぺんの一番死んでる時期とぶつかっているので、たいしたことは出来ないですが…ネットプリントとか何かしたいな~と思っています。
通販は考え中です。アクリルディバイダーは予備分すべてイベントでお嫁に行きましたので、事前受注のキャンセルが出れば通販に回しますが、また近くなりましたらご案内しますね。

はあ 絵が描けるようになりたい(イベント後の賢者タイム)

Dグレアクリルグッズ事前受注受付のお知らせ

【2022/8/14追記】
8月12日(金)夜に、事前申込の方へ通販の正式ご案内を差し上げました。
万一届かない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
なお、お手続き期限は2022/9/11(日)までとさせて頂いております。

アクリル資材でシステム手帳micro5サイズの…下敷き?ディバイダー?を作りました。
ピアノの鍵盤と楽譜、星、アレンの仮面がモチーフです。立ち止まるな、歩き続けろと書いてあります。笑

仕上がりは綺麗なのですが、実用性はありません(笑)使い道が謎…
ありがたいことに頒布ご希望のお声を頂いたので、事前受注形式で承ります。
長文となりますが、仕様・頒布方法・留意点等まとめましたので、ご了解頂ける方のみお申し込みください。

■仕様

システム手帳micro5ジャストサイズ 62*105mm(+左下にタブあり)
オーロラ(偏光)フィルム貼りアクリル板3mm厚
フルカラー+白インク印刷
・厚みがかなりあるので、特に小さいリングのシステム手帳の場合は挟めるリフィルの枚数が少なくなります。
・半径2mm程度の角丸裁ち落としのため、角丸加工のない四角いリフィルの場合には角がはみ出ます。
・白印刷は一番上から乗っている状態なので、表面には白インク分の凹凸があります。精緻な物書き用の下敷きとしては機能しません。(裏面は完全フラットです)
・刃物・金属などで引っ掻くと印刷が剥がれる可能性がありますのでご注意ください。
・別添でスペードのエースのアタッチメントがつきます。ご自由にアレンジください。写真はサンプル制作分のシルバーですが、ティム手帳との組み合わせをイメージして本発注分はゴールドの予定です。

■頒布価格(予価)
1,000円〜1,300円/1個 →1,000円以内予定(7/10時点)
・発注数により変動します。
・BOOTH通販をご利用の場合は、手数料相当分の若干上乗せ+送料が別途発生します。
・事前支払は発生しませんが、キャンセルはなるべくご遠慮ください。

■頒布方法
1. 対面お渡し・Dグレ原画展FINAL会場
 Twitter相互様のみ・8/11午前の観覧前後でお会いできる方
(8/12朝とどこか夜あたりも行きたいなと思っていますが未定です…)
2. 対面お渡し・8/28開催予定の灰色の方舟11
 TwitterのDMで当日までご連絡が取れる方のみ。@sabiiroをフォロー頂けると助かります(用済後フォロー解除可)。当アカウントをフォローされない場合は、フォロー外からのDMを受信可に設定してください。
3. BOOTH通販(匿名配送・国内発送のみ)
・対面お渡しについては、酷暑&コロナ情勢もありますので、当日ドタキャンもありです。無理ダメゼッタイ。逆に、当方がダウンした場合のキャンセルも許容頂ける方に限らせて頂きます。
・よって、「対面が無理になった場合には通販になってもOK」の方のみお申し込みください。

■申込方法
こちらのGoogleFormsよりお申し込みください。→締め切りました

■受付期間
2022年7月2日(土)〜7月9日(土)終日 →締め切りました
・受付が完了した方には、連絡疎通確認を兼ねてご連絡差し上げます。
・7/10:お申込の方全員にご連絡を差し上げました。万一不着の方がいらっしゃいましたらお知らせください。
当方からは、以下より発信しています。
Twitter:sabiiro
Instagram:sabiiroworks
メール:sabiiroworks☆gmail.com(☆→@)
※Gmail宛のご連絡をご指定頂いた方:当初ご案内の当方のメールアドレスからだとスパム扱いされてメールが届かないことが判明したため、Gmailアドレスからの発信に変更しました。

■留意点
発注前の募集のため、制作会社の資材供給/サービス停止・納期遅延などがあった場合は予定を変更・中止する可能性がありますのでご了承ください。
長くなりましたが、ご不明点・ご質問などありましたらマシュマロ・TwitterリプライまたはDMにてお声がけください。
宜しくお願いします。